メデュラ(MEDULLA)は効果なし?髪や頭皮に有効成分は本当に入っているの?

記事『メデュラ(MEDULLA)は効果なし?髪や頭皮に有効成分は本当に入っているのか?』のアイキャッチ。 メデュラ(MEDULLA)

この記事では、メデュラ(MEDULLA)は本当に効果があるのか?またメデュラにはどのような有効成分が配合されているのか?について紹介いたします。

パーソナライズシャンプーの先駆者的な存在であるメデュラ。

自身の髪質や頭皮に合った成分を、個人でカスタマイズして注文できるのは嬉しいですね!

でも、本当に効果を実感できるのか、気になりますよね?

そこで、メデュラの成分を徹底的に調べてみました。

是非ご一読ください!

\まずは無料で髪質判断/

alt=

▲メデュラの満足度は93%▲
/累計本数200万本突破の実績と信頼!\

メデュラはアミノ酸系シャンプーなのか?

シャンプーを大別すると「高級アルコール系」「石鹸系」「アミノ酸系」の3種類に分けることができ、メデュラはアミノ酸系の洗髪料だとしています。

アミノ酸系のシャンプーは、洗浄力がマイルドで頭皮や毛髪に優しく、汚れや余分な皮脂は洗い流しながらも、皮脂を完全に洗い落とさないという特長を持っています。

アトピーや肌が弱い人、抜け毛が気になる人にオススメで、低刺激ゆえにカラーやパーマの持ちをよくする働きもありますよ。

このような、地肌や髪に優しい成分であることから、髪にこだわりを持つ消費者から大きな支持を得ています。

さて、アミノ酸系シャンプーだと判る決め手となる成分はどれかと言うと……

「ラウロイルメチルアラニンNa」や「ラウレス-4カルボン酸Na」が該当します。

成分表にはこの2種類の成分が記載されているので、メデュラがアミノ酸系の洗浄成分で構成されていることが分かります。

ところで、頭皮がベタつくからしっかり洗いたい人にはアミノ酸系シャンプーは向いていないのでは?と思う方も居るかも知れませんね。

しかしながら、頭皮の皮脂の取り過ぎは、かえって皮脂を増やし、フケの発生原因になるので、注意が必要です。

頭皮もスキンケアと同様、適度な潤いを保つことが肝要なんですね。

優しい洗浄成分で守って洗い上げることで、皮脂バランスの良い、理想的な頭皮になります。

もちろん、あまりに汚れ等が多い場合は洗浄力の強いシャンプーも一考してみてください。

大事なのは「自分に合うかどうか」です。

ちなみに一般的なシャンプーには、強力な洗浄作用を持ち、頭皮頭髪に刺激の強い「ラウリル硫酸Na」が含まれていることが多いですが、メデュラには配合されていません。

\まずは無料で髪質判断/
▼初回は70%off・全額返金保証付き▼

alt=

▲満足度93%▲
/累計本数200万本突破!\

メデュラにシリコンは入っているのか?

次は、メデュラがシリコン入りシャンプーなのかどうかを調べていきます。

そもそも、シャンプー等に含まれるシリコンには、どんな役割があるのでしょうか。

シリコンの役割は、髪の表面をコーティングし手触りをよくする、というもので、髪の補修成分や保湿効果が含有されているわけではありません。

ここで勘違いしてほしくないのが、シリコンは安全性が高いということです。

シリコンによって毛穴を詰まらせたり、髪や地肌にダメージを与えることはありません。

ノンシリコンが流行っているからといってシリコンは悪い成分なんだ、と思う必要は無いということです。手触りを重視するなら、シリコン入りシャンプーも選択肢に入ります。

本当に注目するべきは洗浄成分や保湿成分なのです。

では、シリコン成分ですが

・ジメチコン
・ジメチコノール
・シクロメチコン
・シクロペンタシロキサン

といったものが挙げられますが、これらの化合物は成分表には見当たりません。

よって、メデュラはアミノ酸系のノンシリコンシャンプーいうことになりますね。

ちなみにノンシリコンシャンプーの特徴は、コーティングされていない分サラッと軽い仕上がりになること。

ノンシリコンシャンプーの口コミでありがちなのが、洗浄成分による髪のきしみ。

しかし、メデュラには保湿成分が潤沢に配合されているので、その心配ははありません。

また、トリートメントも同様ノンシリコンですので、軽やかさは保たれます。

メデュラは頭皮と髪に優しい「アミノ酸系シャンプー」でありながら、髪の仕上がりをふんわり軽くしてくれる「ノンシリコンシャンプー」だということが判りました。

さて、先ほど「本当に注目するべきは洗浄成分や保湿成分」だと記述しましたが、ここでいよいよメデュラの洗浄・保湿成分を見ていこうと思います。

\まずは無料で髪質判断/
▼初回は70%off・全額返金保証付き▼

alt=

▲満足度93%▲
/累計本数200万本突破!\

 

メデュラ・シャンプーの成分

メデュラのシャンプーには、大きく7つの有効成分が配合されています。

それぞれの成分の働きはコチラ。

・アカツメクサ花エキス:頭皮の血行を促進し、全体に栄養を行き渡らせる
・コメヌカ発酵液:頭皮のターンオーバー(代謝サイクル)正常化
・コンフリー葉エキス:頭皮の水分蒸発による乾燥を防ぎ、保湿する
・センキュウ根茎エキス:フケやかゆみの原因となる微生物の増殖を抑制
・ドクダミエキス:皮脂の酸化を防ぎ雑菌繁殖によるフケ・かゆみを抑制
・シャクヤク根エキス:毛母細胞(毛根の一部)の増殖・分裂を促して「発毛」を促進
・カミツレ水:炎症を抑え、様々な頭皮トラブルを抑制

ふむふむ……つまりメデュラのシャンプーは、頭皮に栄養を行き渡らせ代謝を良くし、潤いを保つとともにフケ・かゆみ・ニオイ等の頭皮トラブルを抑制、更には発毛にも効果アリということですね。

主に頭皮環境を改善し、健康な髪の発育に必要な土台を作ることに重きを置いた成分配合でのようですね。

では、トリートメントのメデュラ・リペアの成分はどうなっているのでしょうか。

\まずは無料で髪質判断/
▼初回は70%off・全額返金保証付き▼

alt=

▲満足度93%▲
/累計本数200万本突破!\

メデュラ・リペアの成分

メデュラ・リペアの有効成分は6つです。早速効能を見ていきましょう!

・シアバター:アフリカで「紫外線から守る天然オイル」として受け継がれ、UVガード効果がある

・アシタバ葉/茎エキス:紫外線を防ぎ、ツヤや毛髪強度を向上させてしなやかな髪を作る

・ユズセラミドオイル:毛髪内部のダメージを補修し、弾力改善効果が期待できる

・ツバキ種子油:キューティクル表面のキズや空洞を改善し、毛髪内部の養分流出を抑制

・アルガンオイル:1本の木から1リットルしか採取できない希少性の高いオイルで、ダメージ補修効果がある

・テオブロマグランジフロルム種子脂:「クプアスバター」とも呼ばれ、ダメージヘアやドライヘアを保湿し、栄養を与えてくれる

これらの効能をまとめると……

ダメージソースのUVガード、およびダメージ補修。毛髪の栄養補給+流出抑制をしっかり行い、強くしなやかな潤いのある髪へ…といったところでしょうか。

先に述べた、ノンシリコンなのにきしまない効果の理由は、髪の内と外から髪をしっかり修復と守護をしてくれているトリートメントの成分に由来していたのですね。

また、これらの成分は紫外線だけでなく、パーマやカラーなどの化学的な刺激からも、髪を守ってくれます。

頭皮をケアするシャンプーに対し、トリートメントは髪の毛にフォーカスした成分配合となっているようですね。

\まずは無料で髪質判断/
▼初回は70%off・全額返金保証付き▼

alt=

▲満足度93%▲
/累計本数200万本突破!\

メデュラ 7つのフリー成分

最後に、メデュラは「7つのフリー処方」として、以下の成分が入っていないと謳っています。

・シリコン
・パラベン
・エタノール(シャンプーのみ)
・鉱油
・石油系界面活性剤
・ラウリル硫酸Na
・旧表示指定成分

ではこれらの成分の特徴を説明していきましょう。

フリー成分1:シリコン

シリコンフリーのメリットは「髪の仕上がりがふわっと軽くなる」ことです。

メデュラはアミノ酸系のシャンプーなので、髪と頭皮に優しいだけでなく、髪内部までしっかり補修してくれます。

だからシリコンでコーティングの必要が無く、髪を瑞々しさあふれる理想的な状態に仕上げてくれます。

フリー成分2:パラベン

聞き馴染みの無いパラベンという言葉ですが、簡単に説明すると防腐剤のことです。

「パラベンフリー」なのは良いことかというと、そうではありません。

実はパラベンは人への害はなく、化粧品をフレッシュな状態に保つために必要な成分なのです。

なので「パラベンフリー」というと高品質の商品のイメージを持ってしまうのですが、実は防腐剤が入っていないシャンプーは、すぐに鮮度が落ちてしまいます。

では防腐剤が入っていないメデュラは鮮度が落ちやすいのかというと、そうではありません。

メデュラのシャンプー・トリートメントには「フェノキシエタノール」という防腐剤が含まれています。

これは人工化合物のパラベンとは違い、緑茶由来の自然成分で、「パラベンフリー」と書かれた化粧品が、パラベンの代用として利用されることが多い成分です。

また、メデュラ・リペアにはエタノールが含まれているため、防腐効果はさらに高くなっています。

フリー成分3:エタノール(シャンプーのみ)

エタノール入りのシャンプーは、洗浄力が強く殺菌効果も高いのですが、刺激もやや増加してしまうというデメリットがあります。

そのためメデュラのシャンプーは、お肌に優しいエタノールフリー処方になっています。

メデュラのシャンプーは主に頭皮を洗浄するものですので、頭皮にダメージを与えない方が嬉しいですよね。

一方、メデュラ・リペアにはエタノールが配合されていますが、頭髪をケアするトリートメントは基本的に地肌には付けないため、エタノールの影響はあまり心配しなくてもOKです。

こちらはトリートメントの防腐剤として、配合されているんでしたよね。

フリー成分4:鉱油

鉱油とは、石油由来の化学合成オイルのことです。

「石油由来」と聞くと人体に悪影響を及ぼしそうな印象を受けるかも知れませんが、鉱油自体は非常に純度が高く、ミネラルオイルとも呼ばれ、赤ちゃんでも安心して使える安価なオイルなんです。

例えば肌に優しいとされる「ワセリン」や「ベビーオイル」は鉱油で作られています。

ワセリンは医療用に使用されることもあります。

つまり、「鉱油は入っていない方が印象がいい」からわざわざ入れていないだけなんです。

メデュラでは鉱油は使わずに、杏油、オレンジ果皮油、ラベンダー油、ローズマリー葉油等の植物性オイルを配合しています。

ミネラルもいいけれど、植物の方が優しくて安心でキレイでピュアな感じがしませんか?

フリー成分5:石油系界面活性剤

界面活性剤は、シャンプーや台所用洗剤の洗浄成分のことで、全てのシャンプーに必ず入っています。

どんなシャンプーにも入っていますが、石油系界面活性剤は強い毒性があり

・アトピーや手荒れ、湿疹、かぶれなどを引き起こす

・発がん性が確認されている

・洗い流しても残留性が高く、皮膚から体内へと入ってしまう

といった成分として知られています。

結構怖い成分なんですね…。

そんな石油系界面活性剤の表示名は「ラウレス硫酸~」や「ラウリル硫酸~」が頭に付いたものです。

メデュラには、このような石油系界面活性剤成分は一切配合されていないので、安心して使用できますよ。

フリー成分6:ラウリル硫酸ナトリウム

石油系界面活性剤の一つ「ラウリル硫酸化合物」がメデュラには配合されていません。

ラウリル硫酸ナトリウムは安価で洗浄力が高いため、安い市販のシャンプーにはよく含まれている成分の一つです。

乾燥肌や敏感肌の方には特に刺激があり、皮膚を通して体内に毒が入る「経皮毒」の一つでもあります。

フリー成分として文句無しにありがたい化合物ですね。

フリー成分7:旧表示指定成分

現在、化粧品は、その全部の成分を表示することが義務付けられていますが、以前の法律では、体質によりアレルギーを起こす可能性のある成分のみを表示するように 決められていました。

「旧表示指定成分」とは、それらアレルゲン成分102種のことを指します。

そのどれもが含まれていないメデュラは、やはり安全安心な洗髪料ということですね。

\まずは無料で髪質判断/
▼初回は70%off・全額返金保証付き▼

alt=

▲満足度93%▲
/累計本数200万本突破!\

まとめ

メデュラの配合成分とフリー成分について紹介してきましたが、個人的には、ノンシリコンでありながら頭皮頭髪に優しく、保湿や補修、栄養成分をしっかり取り入れ、それでいて人工化合物を控えた、オーガニックな洗髪料という印象を受けました。

また、香りも選べることや、愛用している芸能人も多く、メディアでの紹介も多いことから、食指が動く人も多いようです。

割引キャンペーン等も行っており気軽に試せるのでので、自分だけのシャンプー…「マイシャンプー」に憧れを持っている人や、色々試したけど自分に合うものが見つからない…というシャンプー難民の方は、ぜひ試してみてください!

あなたが自分の髪に自信が持てるようになることを願っています。

\最安値の販売店はこちら!/
▼初回は70%off・全額返金保証付き▼

メデュラの公式サイトはこちら
▲満足度93%▲
/累計本数200万本突破!\

メデュラ関連記事

メデュラ(MEDULLA) 最安値の販売店はどこ?楽天、Amazon、ドンキー、ドラッグストアを徹底調査
この記事では、メデュラ(MEDULLA) はどこで売っているの、そしてどこで買うのが一番安いのかについてご紹介します。 お悩みのあなたに耳より情報! あのメデュラシャンプーの販売店&最安値をお知らせいたします! あなたらしい、あ...
メデュラ(MEDULLA)の支払い方法とその手続きや手数料を徹底解説!
この記事では、メデュラ(MEDULLA)の支払い方法とその手続きや手数料についてご説明します。
メデュラ(MEDULLA)シャンプー&リペアの効果的な使い方を徹底解説
この記事では、メデュラ(MEDULLA)の効果的な使い方と1回あたりの使用量など使用上のポイントをご紹介します。
メデュラ(MEDULLA)の解約方法や返金制度の利用法をご紹介!すぐに解約できる?
この記事では、メデュラ(MEDULLA)の解約方法について詳しくご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました